Effect of Sowing Date and Living Mulch on the Growth of Velvetleaf (Abution theophrasti Medic.) in Forage Corn (Zea mays L.).
SATO SETSURO; TATENO KOJI; KOBAYASHI RYOJI; SAKAMOTO KUNIAKI 1999-01-01
J-EAST (Japan) (Japanese)
Productivity of sudangrass sown by minimum tillage or rotary tilling after harvesting of oats(Avena sativa L.), Italian ryegrass(Lolium multiflourm Lam.) and corn(Zea mays L.).
SATO KENJI; KOBAYASHI RYOJI; TATENO HIROSHI 1999-01-01
Effect of Ion Transport Inhibitors on Sodium Uptake in Reed (Phragmites communis Trinius) and Maize (Zea mays L.).
KOBAYASHI YUJI; MAEDA YOSHIYUKI; TAKENAGA HIROSHI 2001-01-01
Studies on Forage Quality and Root Lodging Resistance in Breeding of Silage Maize (Zea mays L.).
KOINUMA KEIICHI 2001-01-01
Digestibility of Maize(Zea mays L.) Genotypes with High Sugar Content and Effectiveness of its Evaluation before Ensiling.
MURAKI MASANORI; MONMA EIHIDE 2003-01-01
A Study on Modelling Stomatal Conductance of Maize (Zea mays L.) Leaves.
YU G-R 1999-01-01
Variations in Nutrient Concentration among Corn (Zea mays L.) Varieties.
HARADA HISATOMI; SUNAGA YOSHIHITO; HATANAKA TETSUYA 2001-01-01
High Yielding Year-round Cultivation of Forage Crops-Corn (Zea mays L.)-Rye (Secale cereale L.), Barley (Hordeum vulgare L.) on Rotational Paddy Fields in the Northern Tohoku District.
HAGINO KOJI; SEKIMURA SAKAE; KATSURA ISAMU; OTA KEN; NAKUI TADASHI; TAKAHASHI KOSHICHIRO 1999-01-01
Yield and Nutrient Uptake of Dent Corn (Zea mays L.) in No-Tillage Cultivation with Single Basal Co-situs Fertilization.
INOUE HIROMICHI; ITO TOYOAKI; SAIGUSA MASAHIKO 2000-01-01
Breeding of Silage Maize(Zea mays L.) Cultivar "Nasuhomare".
MURAKI MASANORI; MONMA EIHIDE; INOUE YASUAKI; KATO AKIO; KOINUMA KEIICHI 1999-01-01
Influence of Burcucumber (Sicyos angulatus L.) Appearance to Corn (Zea mays L.) Yields and Silage Quality.
SHIMIZU SHIN'YA 1999-01-01
Effects of EDTA amendment on copper accumulation by Zea mays L. and on copper fractions in Cu-polluted soils and soil solutions.
INOUE HIROMICHI; SAEKI KAZUTOSHI 2004-01-01
Effect of Temperature on Copper Accumulation of Brassica juncea Coss. and Zea mays L. Grown in Copper-Contaminated Soils
INOUE HIROMICHI; SAEKI KAZUTOSHI; CHIKUSHI JIRO 2003-01-01
Study on the Specific Gene Expressed in Zea mays L. under Phosphate Starvation.
NAITO TADAO; HAKOZAKI MIYOSHI; HORII YOKO; TSUTSUMI NOBUHIRO 2001-01-01
A consideration on spectra of herb leaves by spectrophotometric experiments. IV: Relation between transmittance or reflectance and physiological values of Zea Mays and Glycine Max rearing on various fertilizer levels and stressed on water to 6 degrees.
MIWA TAKUJI; YU G-R 1999-01-01
Method of Estimating Nitrate Nitrogen Concentration of Standing Corn(Zea mays L.) by Nitrate Nitrogen Concentration in Stem Juice.
SUNAGA YOSHIHITO; HARADA HISATOMI; HATANAKA TETSUYA 1999-01-01
高等植物の生活環に関わる生理活性物質
繁森 英幸 2010-01-01
J-STAGE (Japan) (Japanese)
難防除雑草の被害を回避する飼料作物栽培
佐藤 節郎; 舘野 宏司; 小林 良次 2001-01-01
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
雑草モノグラフ5.チガヤ(Imperata cylindrica(L.)Beauv.)
冨永 達; 西脇 亜也; 水口 亜樹; 江崎 次夫 2007-01-01
除草剤使用水田における埋土雑草種子の分布と減少率
佐合 隆一 2000-01-01
除草剤オルベンカルブのダイズ, コムギ, トウモロコシ及びメヒシバ幼苗における代謝
池田 光政; 右内 忠昭; 富澤 長次郎 1986-01-01
除草剤の解毒剤開発
一前 宣正 1980-01-01
野生化ヌートリア(Myocastor coypus)による農業被害
曽根 啓子; 子安 和弘; 小林 秀司; 田中 愼; 織田 銑一 2006-01-01
花粉の生化學的研究(第9報)
勝又 悌三; 斗ヶ沢 宣久 1968-01-01
花粉の生化学的研究(第7報)
斗ケ沢 宣久; 勝又 悌三; 深田 稔; 本居 孝雄 1967-01-01
花粉の生化学的研究(第6報)
斗ケ沢 宣久; 勝又 悌三; 太田 達郎 1967-01-01
花粉の生化学的研究(第11報)
勝又 梯三; 斗ヶ沢 宣久 1968-01-01
花粉の生化学的研究(第10報)
花粉と種子と卵を14C-アセトン中に入れたときの放射能のとり込みについて
岩波 洋造; 新井 勇治; 中村 紀雄; 樋口 澄男 1975-01-01
芝草外国文献表 (1973-1974)
細辻 豊二 1976-01-01
自生コムギが二条オオムギの収量および品質に及ぼす影響
小松崎 将一; 佐合 隆一; 遠藤 織太郎 1994-01-01
粳米澱粉の糊化に及ぼすカルシウム剤およびマグネシウム剤の影響
森高 初恵; 石原 三妃; 松本 孝; 飯野 久和; 木村 修一 2003-01-01
筑後および佐賀地域の野菜畑における麦ワラマルチの使用実態の調査
保田 謙太郎; 住吉 正 2008-01-01
生草および乾草のエストロゼン力価
和田 宏 1963-01-01
生デントコーンの不揮発性酸性画分および揮発性フェノール性画分の成分について
酒田 和彦; 山形 紳 1980-01-01
生デントコーンの不揮発性フェノール性画分の成分について
酒田 和彦; 山本 弘道 1980-01-01
生コーンの不揮発性酸性画分およびコーンサイレージの揮発性フェノール性画分の成分について
酒田 和彦; 山本 弘道; 田中 宏幸; 篠塚 正継 1982-01-01
環境ストレスに応答したC4植物葉肉葉緑体の集合運動
谷口 光隆; 山田 雅大; 川崎 通夫; 三宅 博 2008-01-01
温暖地における畑作付体系の違いがアーバスキュラー菌根菌の密度と後作物の生育·収量に及ぼす影響
臼木 一英; 山本 泰由 2003-01-01
浸透圧ストレス条件下でのアスコルビン酸代謝関連物質の投与がトウモロコシ幼植物体の生長に与える影響
小川 敦史; 佐藤 大子; 豊福 恭子 2008-01-01
水性二相分配系におけるトウモロコシ蛋白質 (Zein) 加水分解によるACE阻害ペプチドの生産
村上 義彦; 平田 彰 1999-01-01
植物ホルモン処理がメヒルギ胎生種子の成長発育におよぼす効果
桝田 信彌; 小塩 貴; 米盛 重友; 伊藤 健; 本間 環 2008-01-01
日本を越冬地および中継地とする2種の長距離移動性ガン類の餌資源植物:窒素含量の時系列変動
溝田 智俊; 嶋田 哲郎 2007-01-01
斑点米被害を引き起こすカスミカメムシ類の生態と管理技術
樋口 博也 2010-01-01
数種浸透質の添加と無酸素または通気停止処理によるキュウリ幼植物体の水ストレスの画像診断
田附 明夫; 塩 光輝 2007-01-01
数種作物の生育に及ぼすコーヒー粕の影響
鬼頭 誠; 吉田 重方 1997-01-01
数種イネ科植物の地上部におけるNa含量ならびにK/Na比と耐塩性との関係
金 栄厚; 沈 利星; 小林 勝一郎; 臼井 健二 1999-01-01
播種日の違いがイチビの開花と種子生産に及ぼす影響
佐藤 節郎; 舘野 宏司; 小林 良次 1995-01-01
底泥除去をアオコ防除法として選択した場合の除去泥土の利用法の提案
山本 芳正; 塚田 創; 中井 大介 2009-01-01
広島県呉市上蒲刈島におけるイノシシの食性
木場 有紀; 坂口 実香; 村岡 里香; 小櫃 剛人; 谷田 創 2009-01-01
害虫抵抗性遺伝子組換え作物による非標的生物への影響
白井 洋一 2007-01-01
夏飼料作物サイレージとの比較からみた水稲ホールクロップサイレージの飼料価値
後藤 正和; 森田 脩; 西脇 謙二; 中島 敦司 1991-01-01
基質処理による glutathiome S-transferase 誘導の植物種間における比較
長尾 明子; 臼井 健二; 沈 利星 1998-01-01
圃場における飼料用トウモロコシとアオゲイトウの成長と窒素吸収
鈴木 真季子; 山岸 順子 2003-01-01
各種薬剤添加がトウモロコシサイレージの好気的変敗に及ぼす影響
服部 育男; 熊井 清雄; 福見 良平; Thomas B. BAYORBOR 1994-01-01
各種植物のグルタミン合成酵素アイソザイムに対するグルホシネートの影響
貴志 淳郎; 臼井 健二; 石塚 皓造 1992-01-01
化学の窓
1967-01-01
冠水感受性ヒメイヌビエ小穂の発芽における第二小花外穎の役割
山末 祐二; ケネディ R.A.; 草薙 得一 1995-01-01
低温順化したCattleyaとCymbidium葉の過酸化水素含量および抗酸化酵素活性の低温処理による変動
李 進才; 趙 習姮; 松井 鋳一郎; 前澤 重禮 2003-01-01
伊豆沼・内沼周辺地域で越冬するマガンの個体数増加にともなう採食地利用パターンの変化
嶋田 哲郎; 溝田 智俊 2008-01-01
乾燥ストレスと過酸化水素はNADP-ME型C4植物であるトウモロコシの維管束鞘葉緑体のグラナの発達を誘導する
加藤 剛志; 川崎 通夫; 谷口 光隆; 三宅 博 2007-01-01
久住高原におけるテン Martes melampus の食性
荒井 秋晴; 足立 高行; 桑原 佳子; 吉田 希代子 2003-01-01
一般部会
1990-01-01
一般講演 その4
1999-01-01
リンゴ幼樹における連続明期処理によるシンク・リミット状態での光合成速度低下の機構
成 鈺厚; 荒川 修; 澤田 信一 2004-01-01
ムクナとの混植栽培がトウモロコシおよびピーマンの生育に及ぼす影響
松尾 光弘; 平井 浩二; 内田 好則; 藤井 義晴 2002-01-01
マメ科およびカヤツリグサ科雑草のメタノール抽出物による植物生育阻害活性
プレマスティラ チャウム; ズングソンティポーン シリポーン 1998-01-01
ベンスルフロンメチル抵抗性ニンジン細胞のアセトラクテート合成酵素
臼井 健二; 足立 純一; スワンウォン スィーソム; 石塚 皓造 1992-01-01
プレチラクロールまたはフェンクロリム処理によるイネおよびタイヌビエの生育とグルタチオン S-トランスフェラーゼ活性への影響
〓 凡; 臼井 健二; 石塚 皓造 1995-01-01
プレチラクロールの選択性機構に関する研究
沈 利星; 松本 宏; 石塚 皓造 1990-01-01
沈 利星; 臼井 健二; 石塚 皓造 1990-01-01
プレチラクロールとフェンクロリムの混合処理によるイネにおけるグルタチオンS-トランスフェラーゼアイソザイムの誘導
〓 凡; 長尾 明子; 沈 利星; 臼井 健二 1997-01-01
ピリブチカルブのトウモロコシおよびダイズにおけるスクワレン代謝に及ぼす影響
森中 秀夫; 北村 洋一; 続木 建治; 臼井 健二; 松本 宏; 石塚 皓造 1993-01-01
ピリブチカルブのイネ科植物脂質代謝系に及ぼす影響
トウモロコシの祖先種探索行とその起原をめぐって
田中 正武 1975-01-01
デントコーンサイレージの不揮発性酸性部および揮発性フェノール性部の成分について
酒田 和彦; 石山 哲 1978-01-01
デントコーンサイレージの不揮発性酸性部および中性部の成分について
酒田 和彦; 末光 力作; 豊巻 芳男; 吉川 太郎; 浮田 悦治; 横野 亘 1976-01-01
チオカーバメート系除草剤ジメピペレートの植物代謝系に対する作用
松本 宏; 西 聖子; 石塚 皓造 1991-01-01
ダイズ畑におけるオトリ作物ならびに障壁作物の設置がカメムシ類およびサヤムシ類の発生と被害に及ぼす効果
刑部 正博; 本多 健一郎 2002-01-01
タチスベリヒユの成長と種子生産に及ぼすカドミウムの影響
阿部 拓也; 須藤 裕子; 小笠原 勝 2007-01-01
セイヨウジュウニヒトエ (Ajuga reptans L.) による雑草抑制と除草時間の短縮
近藤 哲也; 榎本 博之 1997-01-01
ジフェニルエーテル系除草剤 oxyfluorfen および chlomethoxynil の数種植物間における選択性機構
李 増周; 松本 宏; 卞 鍾英; 石塚 晧造 1991-01-01
シメトリンの茎葉処理における選択作用機構: イネ科植物におけるシメトリンの吸収・移行・代謝
松本 宏; 石塚 皓造 1980-01-01
シメトリンの根部処理における選択作用機構
松本 宏; 石塚 皓造 1981-01-01
サイトゾル型アスコルビン酸ペルオキシダーゼを過剰生産する遺伝子組換えタバコめパラコート感受性
佐治 光; 青野 光子; 久保 明弘; 田中 浄; 近藤 矩朗 1996-01-01
コスタリカにおける天然化合物研究
Takeshi Miyata 1992-01-01
ケナフ2品種の生育と葉の光合成速度および化学成分の推移
志水 勝好; 小村 繭子; 曹 衛東; 石川 尚人 2003-01-01
クロメプロップのオーキシン活性に対するジメピペレートの混合作用
李 度鎭; 臼井 健二; 石塚 皓造 1993-01-01
クロメプロップと加水分解代謝物のオーキシン活性とトウモロコシオーキシン結合蛋白質との結合活性
春原 由香里; 臼井 健二; 松本 宏; 迫田 理子; 石塚 皓造 1995-01-01
キンクロラックの生物活性, 症状およびオーキシン活性の植物間差異
具 石鎮; 權 容雄; 趙 匡衍 1991-01-01
ウンシュウミカンの着花変動を指標とした温度環境適応性における品種間差異
小野 拓生; 岩崎 直人 2010-01-01
イネ科雑草防除剤 sethoxydim のウシノケグサ属異種間における選択性機構
保坂 秀夫; 稲葉 英雄; 佐藤 淳司; 田上 徹 1987-01-01
イネ科植物種間におけるシハロホップブチルの選択性
伊藤 操子; 河原 裕子; 浅井 元朗 1998-01-01
イネ科植物における葉緑体ゲノムの非コード領域のDNAを増幅するプライマー
保田 謙太郎; 芝山 秀次郎 2006-01-01
イネの耐酸性機構に関する研究
姜 東鎮; 石井 龍一 2003-01-01
イネとミズガヤツリにおけるシトクロムP-450のO-脱アルキル化酵素活性の差異
尹 旻沫; 沈 利星; 臼井 健二 2000-01-01
イネとタイヌビエにおけるプレチラクロール, フェンクロリムおよび代謝物含量の差異と選択性, 薬害軽減作用
臼井 健二; 〓 凡; 沈 利星; 小林 勝一郎 1999-01-01
イタリアンライグラス (Lolium multiflorum Lam.) リビングマルチを利用したトウモロコシ (Zea mays L.) 中のハリビユ (Amaranthus spinosus L.) の防除
佐藤 節郎; 舘野 宏司; 小林 良次; 坂本 邦昭 1998-01-01
アワヨトウの生態 第1報 食草と幼虫の発育との関係
田中 章; 大内 義久; 脇門 敏治 1970-01-01
アミロシンテアーゼに就て(第二十六報)
皆川 豐作 1935-01-01
アジア初の国際クマ会議は世界に,そして地域住民に開かれた会議であったか
玉谷 宏夫 2006-01-01
アイガモによる除草作用の解明と環境負荷などの評価に関する研究
浅野 紘臣 2009-01-01
“Weed Science”第48巻1〜3号の内容紹介
春原 由香里; 郷原 雅敏; 三浦 励一; 石川 枝津子; 橘 雅明; 内野 彰 2001-01-01
“Weed Science”第47巻4〜6号の内容紹介
春原 由香里; 三浦 励一; 石川 枝津子; 橘 雅明; 内野 彰; 平瀬 寒月 2000-01-01
“Weed Science”第47巻1〜3号の内容紹介
“Weed Science”第46巻4, 5および6号の内容紹介
沈 利星; 三浦 励一; 石川 枝津子; 橘 雅明; 内野 彰; 石坂 真澄 1999-01-01
“Weed Science”第45巻4, 5および6号の内容紹介
沈 利星; 三浦 励一; 石川 枝津子; 橘 雅明; 内野 彰; 石坂 真澄 1998-01-01
“Weed Science”第45巻1, 2および3号の内容紹介
“Weed Science”第44巻3および4号の内容紹介
沈 利星; 三浦 励一; 石川 枝津子; 橘 雅明; 内野 彰; 石坂 真澄 1997-01-01
“Weed Science”第44巻1および2号の内容紹介
沈 利星; 三浦 励一; 石坂 真澄; 橘 雅明; 内野 彰 1997-01-01
“Weed Science”第43巻3および4号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 橘 雅明; 石坂 眞澄 1996-01-01
“Weed Science”第43巻1および2号の内容紹介
“Weed Science”第42巻3および4号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 橘 雅明; 石坂 眞澄 1995-01-01
“Weed Science”第42巻1および2号の内容紹介
“Weed Science”第41巻3および4号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 橘 雅明; 石坂 眞澄 1994-01-01
“Weed Science”第41巻1および2号の内容紹介
“Weed Science”第34巻4〜6号の内容紹介
住吉 正; 小林 央往; 冨永 達; 松本 宏; 小林 勝一郎 1987-01-01
“Weed Science”第34巻1〜3号の内容紹介
小林 央往; 冨永 達; 中山 壮一; 住吉 正; 松本 宏; 小林 勝一郎 1987-01-01
“Weed Science”第33巻4〜6号の内容紹介
小林 央往; 冨永 達; 中山 壮一; 松本 宏; 小林 勝一郎 1986-01-01
“Weed Science”第30巻1〜3号の内容紹介
植木 邦和; 中山 壮一; 松本 宏; 小林 勝一郎 1983-01-01
“Weed Science”第29巻4〜6号の内容紹介
植木 邦和; 小林 勝一郎; 坂 斉; 高林 実; 中山 壮一 1982-01-01
“Weed Science”第29巻1〜3号の内容紹介
植木 邦和; 小林 勝一郎; 坂 斉; 高林 実 1982-01-01
“Weed Science”第27巻4〜6号の内容紹介
植木 邦和; 百武 博; 小林 勝一郎; 高林 実 1980-01-01
“Weed Science”40巻3, 4号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 橘 雅明; 石坂 眞澄 1993-01-01
“Weed Science”39巻3〜4号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 石坂 眞澄 1992-01-01
“Weed Science”39巻1〜2号の内容紹介
“Weed Science”37巻4〜6号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 石坂 眞澄 1990-01-01
“Weed Science”37巻1〜3号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 腰岡 政二 1990-01-01
“Weed Science”36巻4〜6号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 腰岡 政二 1989-01-01
“Weed Science”36巻1〜3号の内容紹介
“Weed Science”35巻4〜6号の内容紹介
松本 宏; 冨永 達; 住吉 正; 腰岡 政二 1988-01-01
“Weed Science”35巻1〜3号の内容紹介
m-置換ジフェニルエーテル系化合物TOPEとKC6361の生理的作用特性
趙 匡衍; 金 鎮石; 洪 〓植 1998-01-01
Weed Growth and Nutrient Uptake in Dent Corn Cultivation with Single Basel Co-situs Fertilization.
The Population Dynamics of Soil Macroarthropods in the Farm Field with Long-term Reduced Tillage and Manure Application
SHIMADA JUN; MURAI RIEKO; SHIMIZU TOMOE 2003-01-01
The Population Dynamics of Nematodes in the Farm Field with Long-term Reduced Tillage and Manure Application
SHIMIZU TOMOE; SHIMADA JUN 2003-01-01
The Population Dynamics of Mites and Collembola in the Farm Field with Long-term Reduced Tillage and Manure Application
The Effects of chalcone on the growth, contents of lignin and the substrates of 4-coumaroyl-CoA ligase in maize
Wei-Jun CHEN; Min-Soo YUN; Yasuhiro YOGO 2002-01-01
Synthesis and Chlorophyll Inhibition of N-(Substituted phenyl)-1,2-benzisothiazol-3(2H)-ones.
MIYAMOTO YOSHIKO; ISHIDA SHIZUKA; BOEGER P; WAKABAYASHI KO 1999-01-01
Studies on Cultivation of High Quality Vegetables in Rotational Upland Field.
ARAKI YOICHI; MURAKAMI KENJI; INOUE SHOJI; IWANAMI HISASHI; YAMAMOTO FUTAMI 2000-01-01
Selection for the combining ability of maize inbred lines in the early generation by reciprocal recurrent selection using several testers.
MIKI KAZUYOSHI; MAEJIMA HIDEKAZU; SHIGEMORI ISAO 2001-01-01
Pythium graminicolaに感染したトウモロコシで観察された2タイプの病徴について
菅原 幸哉; 月星 隆雄; 森田 聡一郎; 岡部 郁子 2010-01-01
Primer sets for DNA amplification of the noncoding regions of the chloroplast genome in the grass family
YASUDA KENTARO; SHIBAYAMA HIDEJIRO 2006-01-01
Possible Uptake of Protein-like Organic Nitrogen in a Soil by Some Vegetables and Tea Plants
MIURA NOBUYUKI; AE NORIHARU; UCHIMURA KOJI; MATSUMOTO SHINGO 2006-01-01
Plant genomics
SHIBATA DAISUKE 2003-01-01
Optimization of callus induction and plant regeneration from seed explants of Zoysia species
Anurug Poeaim; Yasushi Matsuda; Takayuki Inoue; Takushi Shigeyasu; Tatsuro Murata 2004-01-01
Molecular Mechanisms of Flower Colour Variation: Evolution of the Anthocyanin Synthetic Pathway.
UEMATSU CHIYOMI; KATAYAMA HIRONORI 1998-01-01
Influence of Trap and Barrier Crops on Occurrence of and Damage by Stink Bugs and Lepidopterous Pod Borers in Soybean Fields.
OSAKABE MASAHIRO; HONDA KEN'ICHIRO 2002-01-01
Imazethapyr に対するトウガラシ品種間の耐性反応とアセト乳酸シンターゼ活性阻害との関係
ポーンプロム トサポン; 卞 鍾英 1998-01-01
ISSR, AFLPおよびRAPD分析によるハゼノキ優良候補個体のクローン識別と遺伝的類縁関係の推定
平岡 裕一郎; 倉本 哲嗣; 岡村 政則; 大平 峰子; 谷口 亨; 藤澤 義武 2009-01-01
Growth and Yield of Sweet Corn with Legume Living Mulches.
MIURA SHIGENORI; WATANABE YOSHIAKI 2002-01-01
Growth and Nitrogen-absorbing Activity of Crotalaria juncea under Application of Excess Nitrogen.
ODAN HIDEKI; DAIMON HIROYUKI 1999-01-01
Evaluation of Allelopathic Potential of velvetbean (Mucuna pruriens (L.) DC.var.utilis) cultivated in Southern Kyusyu Island
MATSUO MITSUHIRO; HIRAI KOJI; UCHIDA YOSHINORI 2003-01-01
Estimation of Nitrogen Mineralization of Crop Residues in Soils under Field Conditions by a Kinetic Method.
NIRA RIKIYA; NISHIMUNE AKIRA 2000-01-01
Enzymatic Production of ACE Inhibitory Peptides with Hydrolysis of Zein in Aqueous Two-phase System.
MURAKAMI YOSHIHIKO; HIRATA AKIRA 1999-01-01
Enzymatic Activities on the Phenylpropanoid Metabolism and their Relationships with an Accumulation of Lignin in brown-midrib-6 (bmr-6) Mutant of Sorghum (Sorghum bicolor L. Moench).
TSURUTA SHIN'ICHI; SAKATANI YOICHIRO; KAWABE TOSHIO; KAWANO TOMOE; EBINA MASUMI; AKASHI RYO; KAWAMURA OSAMU 2003-01-01
Effects of a Combination of Co-situs Fertilization and Row Application of Herbicides on the Yield of Dent Corn in No-Tillage Cultivation.
Effects of Thallium in Water Culture Solution on the Growth, and the Thallium Content of 3 Kinds of Seedlings.
ASAMI TERUO; MIZUI CHIZURU; NOGAMI NAOKO; KUBOTA MASATSUGU 1999-01-01
Effect of Gamma Irradiation on Microflora and Fermentation Quality of Alfalfa, Orchardgrass, Maize and Sorghum Silages.
TANAKA OSAMU; AKIYAMA FUMIAKI; YAMADA AKIHISA; ANDO SADA; UEGAKI RYUICHI; KOBAYASHI RYOEI; KUME TAMIKAZU 2001-01-01
Effect of Brown Midrib-3 Gene on in-vitro Stover Digestibility and Agronomical Traits in Silage Maize.
MIKI KAZUYOSHI; SATO HISASHI; KOINUMA KEIICHI; ENOKI HIROYUKI 2005-01-01
EDTA添加によるトウモロコシ(Zea mays L.)の銅吸収と土壌及び土壌溶液中の銅存在形態への効果
井上 博道; 佐伯 和利 2004-01-01
Construction of risk-base life cycle assessment. 1.
OZAWA MAMORU 2004-01-01
Combining Ability Effects for Root Lodging Resistance between Dent and Flint Inbred Lines in Maize.
KOINUMA KEIICHI; IKEGAYA FUMIO; ITO EISAKU 1999-01-01
C4植物における葉緑体2-オキソグルタル酸/リンゴ酸輸送体の共通機能
谷口 光隆; 佐竹 亜沙美; 富田 佑輔; 谷口 洋二郎; 川崎 通夫; 三宅 博 2010-01-01
Behavior of Phosphorous and Colonization of Arbuscular Mycorrhizal Fungi after Phosphorus Fertilization in Red-Yellow Soil.
ISOI TOSHIYUKI; MATSUBARA HIRONORI; HATAI KENTARO; TACHIKAWA ATSUO; TANAKA HIROFUMI 2000-01-01
Analysis of Nitrogen Containing Compounds, p-Coumaroyltyramine and Feruloyltyramine, for Discrimination of Cannabis Seeds by HPLC
松永 民秀; 阿野 正枝; 渡辺 和人; 山本 郁男; 吉村 英敏 1997-01-01
Accumulation and Lateral Movement of Heavy Metals in Soil with Long-Term Applications of Sewage Sludge Composts.
GOTO SHIGEKO; HAYASHI HIROAKI; YAMAGISHI JUNKO; YONEYAMA TADAKATSU; CHINO MITSUO 2002-01-01
A consideration on spectra of herb leaves by spectrophotometric experiments. III. Relation between reflectance and various physiological values of Sea Mays and Glycine Max rearing at some fertilizer levels and stressed on water to various degrees.
A Simplified Model for Evaluating Climatic Productivity of Maize in Southwest China.
SUDO HIROTSUGU; HASEGAWA TOSHIHIRO; IWAMA KAZUTO; HAYASHI KENJI; MOKI NORIAKI; ICHIKAWA SHINJI; CHENG W; ZHENG X 2001-01-01