高速パワーデバイスを用いた高周波インバータ
加藤 利次; 藤井 繁信; 片岡 章俊
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
高温触媒燃焼の検討 : (第2報, 触媒燃焼に及ぼす物質伝達の影響)
萬代 重実; 五良 哲雄
高温と低温の空気流れを分離した傾斜型矩形フィン付熱交換器の自然対流熱伝達特性
藤井 雅雄
高圧大容量瞬低対策装置の開発
藤井 幹介; 菊池 貴之; 依田 和之
藤井 幹介; 菊池 貴之; 依田 和之 2010-01-01
J-STAGE (Japan) (Japanese)
高周波自動化学てんびんについて
木村 栄作
電界効果トランジスタ形ケミカルセンサとその応用
松尾 正之; 江刺 正喜
電圧形インバータの並列運転について
川畑 隆夫; S. Higashino
酸化銅抵抗メモリ素子におけるフィラメント伝導の発生と消失(_II_)
根本 匠; 藤原 宏平; マルセロ ローゼンバーグ; 中村 吉伸; 高木 英典 2007-01-01
酸化物常伝導層をはさんだ高温超伝導ジョセブソン接合
吉田 二朗; 橋本 龍典
酸化物ナノ結晶蛍光体を用いた白色ELデバイスの開発
藤原 礼; 佐野 裕之; 原田 征一郎; 清水 幹雄; 武部 博倫; 桑原 誠 2008-01-01
転がり摩擦モデルに基づく位置決め整定時における遅い応答の発生要因の考察と補償
前田 佳弘; 岩崎 誠
前田 佳弘; 岩崎 誠 2009-01-01
車両間の拘束が高速走行時の乗り心地と急曲線の通過性能に及ぼす影響
谷藤 克也; 亀甲 智; 坂上 啓
超高集積メモリーデバイス用強誘電体薄膜
塩嵜 忠
超高品質電力供給を可能とするDCマイクログリッドにおける負荷側インバータ電力融通制御
柿ヶ野 浩明; 灘 香帆; 三浦 友史; 伊瀬 敏史; 打田 良平
柿ヶ野 浩明; 灘 香帆; 三浦 友史; 伊瀬 敏史; 打田 良平 2008-01-01
超音波の安全性について
工藤 信樹; 山本 克之
工藤 信樹; 山本 克之 2008-01-01
超磁歪材料とその応用研究に関する国際的展望
江田 弘
超伝導空洞共振器
水町 芳彦; 木村 嘉孝
赤外線の可視光への変換
櫛田 孝司
質問紙調査法に關する研究 (I)
續 有恒
角型リチウムイオン二次電池の急速充放電時の発熱挙動
荒木 拓人; 若原 健二; 福田 健一; 大森 吉剛; 中山 正人; 恩田 和夫 2005-01-01
複数直流入力直接形電力変換器D-EPC
吉本 貫太郎; 高橋 晃自; 奥嶋 敬司; 谷 一彦
吉本 貫太郎; 高橋 晃自; 奥嶋 敬司; 谷 一彦 2010-01-01
自動二輪車用揺動式懸架装置に関する実験的研究 : 緩衝特性
本部 廣哲; 菅野 昭; 吉岡 紘二
皮膚腫瘍に対する光線力学的療法
松本 義也; 秋田 洋一; 河村 千晴; 中瀬古 裕乃; 渡辺 大輔; 玉田 康彦
松本 義也; 秋田 洋一; 河村 千晴; 中瀬古 裕乃; 渡辺 大輔; 玉田 康彦 2008-01-01
白色発光薄膜エレクトロルミネッセンス素子
田中 省作; 小林 洋志
異相接触多段物質移動装置の移動単位数に基づく所要段数評価法
宗像 健; 藤原 朱実
産科的急性腎不全の臨床病理学的検討
野村 敦; 青井 直樹; 多和田 英夫; 市田 静憲; 湯澤 由紀夫; 渡邊 有三
特定分野の学術論文をピンポイントで抽出し,いかに検索するか? Defect dat@baseの実践例
梅田 享英; 萩原 茂; 水落 憲和; 磯谷 順一
梅田 享英; 萩原 茂; 水落 憲和; 磯谷 順一 2008-01-01
熱硬化性樹脂流動解析によるキャビティ多数個取り金型の流路設計
佐伯 準一; 金田 愛三
熱伝導の逆問題解析を応用した小径伝熱面からのフロロカーボン液の浸漬形衝突噴流冷却の熱伝達率分布の予測
西原 淳夫; 佐々木 重幸; 大曽根 靖夫; 中島 忠克
溶融塩の融点および過冷却・凝固挙動
田子 真; 福迫 尚一郎; 山田 雅彦; 堀部 明彦
準剛体回転成層流の数値解析手法
森西 洋平; 中林 功一; 土田 陽一; 岩間 秀樹
温度計測研究専門委員会提出資料 (題目・出典など) 一覧
西川 甚太
液相エピタキシー法による大型REBa2Cu3Oy(RE=Y, Yb)結晶膜の成長と評価
野村 克己; 星 三郎; 山田 智明; 井上 敦士; 中村 雄一; 和泉 輝郎; 村田 清; 塩原 融
流れの状態と流量計測法との関連についての横断的考察
山崎 弘郎
水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第3報, 多段管の特性
藤田 恭伸; 筒井 正幸
水平型CVD装置内における流動ならびに物質移動
佐藤 恒之; 湯浅 岳則; 今石 宣之
気泡の存在する油圧システムの過渡現象の数値解析
増田 健二; 横田 眞一
次世代発光ディスプレイ用蛍光体
山元 明
最大許容リスクモデルによる交差点事故の解析と出会い頭衝突防止装置の安全評価
岡部 康平; 熊本 博光; 平岡 敏洋; 西原 修
微振動試験装置の開発 : 床振動より小さな微振動目標波の実現
安田 正志; 藤田 隆史; 田川 泰敬
強誘電体薄膜研究の最近の展開
奥山 雅則
奥山 雅則 2007-01-01
強誘電体薄膜のニューロデバイスへの応用
石原 宏
強誘電体不揮発性メモリー
有本 由弘; 恵下 隆
強誘電体メモリーの基礎特性と今後の展開
國尾 武光; 波田 博光
学習の機械化とその理論
沼野 一男
学会だより
電気学会誌, Vol. 130 (2010) No. 7 pp.449-502 2010-01-01
基幹電力系統における受電電圧の安定性について
高木 利夫; 関根 泰次
圧カセンサー
神田 洋三
固体の電磁波誘起透明化現象
市村 厚一; 山本 和重; 源間 信弘
単層薄膜のむらの視覚化手法
柏木 利幸; 檜垣 真二; 宮脇 俊幸; 大恵 俊一郎
半導体結合ジョセフソン接合とゲート電極を有する超伝導三端子素子
西野 壽一; 三宅 睦子; 原田 豊; 川辺 潮
医療用具中の残留エチレンオキサイドの比色定量法
新谷 英晴; 大場 琢磨
分極反転に伴う有機強誘電体の薄膜構造変化と分極疲労機構
能崎 信一郎; 堀江 聡; 野田 啓; 桑島 修一郎; 石田 謙司; 山田 啓文; 松重 和美 2007-01-01
健常成人の立位静止時足底圧の基準値について
北野 直
北野 直 2011-01-01
体表面からのアプローチ:診断と治療への応用
西野 雅巳
西野 雅巳 2010-01-01
伝送信号のスペクトル変化に基づく自動波長分散補償方式
森村 俊
森村 俊 2010-01-01
会告
電気学会誌, Vol. 130 (2010) No. 7 pp.503-513 2010-01-01
人工心臓 (基礎)
木原 信一郎
亜音速振動揚力面理論の解法の研究(その1)
市川 輝雄
不揮発性メモリー用強誘電体薄膜の信頼性
三原 孝士
三二酸化セリウムの材料物性
佐多 敏之; 吉村 昌弘
マニュアルトランスミッションのギヤ比変動を考慮したエンジンベンチのロバスト制御(機械力学,計測,自動制御)
藤津 優介; 西村 秀和
マイコンを利用した創造的思考技能の訓練
土井川 裕治; 栗山 普; 菅野 恒雄; 大川 時夫
マイクロ熱システムの内包
西尾 茂文
マイクロ波デバイス用各種バッファ層上のYBa2Cu3O7−δ薄膜の結晶性
向田 昌志; 山嵜 裕弥; 新海 優樹; 楠 正暢; 松本 要; 吉田 隆; 一瀬 中; 堀井 滋; 齊藤 敦; 大嶋 重利 2003-01-01
マイクロ・ナノデバイスを用いた生体分子の1分子計測と分離操作
船津 高志 2006-01-01
マイクロフローセンサと制御回路のSPICEを用いた電気-熱 連成解析
上運天 昭司; 永代 秀友; 元祐 昌廣; 本阿弥 眞治
上運天 昭司; 永代 秀友; 元祐 昌廣; 本阿弥 眞治 2008-01-01
フラーレンとスポーツ用品
高倉 剛
バイオメトリクスの精度評価
小松 尚久; 内田 薫; 坂野 鋭; 和田 誓一; 池野 修一
ノートブックサイズ電子機器の自然空冷冷却性能評価法の検討(〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕)
大橋 繁男; 本間 満
ニューロンMOSFETとトランスインピーダンスアンプを用いた高性能CMOSカレントミラー回路の提案
清水 暁生; 石川 洋平; 深井 澄夫; 相川 正義
清水 暁生; 石川 洋平; 深井 澄夫; 相川 正義 2011-01-01
トラッククレーンにおけるクレーン作業時の動特性に関する研究
坂井 敬通; 荒川 敏明; 芳村 敏夫; 日野 順市
スラッシュ窒素の管内熱伝達特性に関する基礎研究
池内 正充; 町田 明登; 大野 隆介; 松尾 幸一
池内 正充; 町田 明登; 大野 隆介; 松尾 幸一 2007-01-01
ステレオカメラを用いた高速3次元距離取得装置の開発
田中 豊; 中山 直之; 後藤 純
スターリングエンジンの数値解析 : 第1報, サイクルシミュレーションコード
関谷 弘志; 寺田 房夫
シンポジウム 自動化機器の保守・管理 (含安全基準) 生体機器の保守・管理? (生体機器メーカーの立場)
塩田 晃三
シリコーン膜のひずみと膜接着細胞のひずみとの比較
小林 こず恵; 岸 亜由美; 田中 真澄; 稲岡 秀検; 根武谷 吾; 福岡 豊; 小林 弘祐; 野城 真理
小林 こず恵; 岸 亜由美; 田中 真澄; 稲岡 秀検; 根武谷 吾; 福岡 豊; 小林 弘祐; 野城 真理 2009-01-01
シリコンLSI新材料技術の現状と課題—フロントエンドプロセス—
財満 鎭明; 安田 幸夫
カルコゲナイドガラスファイバーの能動的光デバイスへの応用
遊部 雅生; 金森 照寿
カラー画像取得,二つの側面
嶋野 法之
カラーデバイスと画像・信号処理 V4. 蓄積系デバイス4.1 光ディスクと画像・信号処理
横森 清
横森 清 2004-01-01
カラーデバイスと画像・信号処理 III :2. 表示系デバイス2.5 液晶プロジェクタと画像・信号処理
渡邉 浩平
渡邉 浩平 2003-01-01
カラーデバイスと画像・信号処理 II :
栗田 泰市郎
オプトセラミックスの画像技術への応用
熊田 明生
まぐろ延縄漁業における混獲回避技術
清田 雅史; 横田 耕介
清田 雅史; 横田 耕介 2010-01-01
はじめての人への位相共役光学
左貝 潤一
うず形純流体素子を用いた圧力制御装置
山川 公一
「第23回EXACT理事会」報告
野口 孝之
X線露光用位置合わせ法の研究
石原 直
Useful Commentary of Diagnostic Criteria for the Skin Disorders: Behcet's Diseas
KANEKO FUMIO 2004-01-01
J-EAST (Japan) (Japanese)
The Future Image of the Electron Merchandising From the Viewpoint of AI. Theory and Application of the Internet Auction.
YOKOO MAKOTO 2000-01-01
The Difficulty of Clinically Diagnosing Invasive Lobular Carcinoma of the Breast: Comparison with Other Invasive Ductal Carcinomas.
KOIKE YASUO; TERAI NAOKI 2000-01-01
Syntheses and Luminescent Properties of (La1-xLnx)2O2CN2(Ln=Pr,Sm,Eu,Tb).
TAKAHASHI MASAO; HASHIMOTO YASUHIRO; KIKKAWA SHIN'ICHI; KOBAYASHI HIKARU 2000-01-01
Status and Perspectives in Overlaying under Particular Consideration of Sophisticated Welding Processes
Egerland Stephan Alfred
Egerland Stephan Alfred 2009-01-01
SrBi2Ta2O9(SBT) 薄膜による低電圧不揮発性メモリーの現状と将来展望
上本 康裕
Spinal Shortening in Total En Bloc Spondylectomy
KAWAHARA NORIO; TOMITA KATSURO; KOBAYASHI TADAYOSHI; MURAKAMI HIDEKI; AKAMARU TOMOYUKI; HATO TAIZO; UEDA YASUHIRO 2005-01-01
Spectral sensitization of TiO2 with Pt(II) diiminedithiolato complex.
SUGIHARA HIDEKI; HARA KOJIRO; KATO RYUJI; ARAKAWA HIRONORI; ISLAM A 2000-01-01
SiGe系エピタキシャル成長とその原子層制御
室田 淳一; 櫻庭 政夫
室田 淳一; 櫻庭 政夫 2005-01-01
SCSRとIABPとの同時駆動による循環補助法の実験的検討
三室 治久; 瀬在 幸安
Reusable Electrostatic Printing Process With No Thermal Fixing. (II).
MIZUNO HIROSHI; KURITA TAKAJI 2001-01-01
Resistance Switching Effect at Perovskite-Oxide Interfaces
SAWA AKIHITO; FUJII TAKESHI; FUJII TAKESHI; KAWASAKI MASASHI; KAWASAKI MASASHI; TOKURA YOSHINORI; TOKURA YOSHINORI 2007-01-01
Research on improvement project of physical strength carried out by regional support project. Summary of preventive care projects such as fall prevention, IADL training, and physical strength improvement.
UEKI SHOZO; NAGANO KIYOSHI 2006-01-01
Rain structural analysis by using PR data based on Wavelet MRA
ARAI KOHEI; SAKA MASANORI; SETO KANAME 2004-01-01
Problem of ice storage system for improvement of electric power load rate. Establishment of new support system for designers. Kansai Electric Power Company.
FUJISE MASAHIKO 1999-01-01
Present Status of High Voltage Transmission of Power
W. W. LEWIS
Photorefractive効果とその非線形光学への応用
富田 康生
PZT Film Formation With Use of Spray Coating Method
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌); Vol. 123 (2003) No. 12 pp.588-589
Optimal Design and Dimensionless Correlation Development for Natural Convection Cooling Board
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌); Vol. 123 (2003) No. 7 pp.249-254
Monitoring Soil Water Content for Kuroboku and Tachikawa-Loam Soils with Profile Probe type PR1: Laboratory Calibration and Field Tests
IMOTO HIROMI; KAMOSHITA AKIHIKO; KATO YOICHIRO; KATO YOICHIRO; TOKIDA TAKESHI; TOKIDA TAKESHI; MIYAZAKI TSUYOSHI 2006-01-01
MHD発電機用絶縁壁に対するBeO磁器の適合性
奥尾 隆保; 永田 進
MA-PDS法により作製したBi-Sb-Te合金へのP添加の影響
野末 章浩; 朴 容浩; 橋本 等; 川崎 亮 2005-01-01
Life Style Modification for Prevention and Treatment of Hypertension.
ISHIMITSU TOSHIHIKO 2003-01-01
LB累積膜の電子機能化
重原 淳孝; 山田 瑛
GSMAC有限要素法による内部発熱を伴う電磁熱流体の正方形Cavity内自然対流解析 : 第1報,誘導加熱項の評価 (小特集 電磁力関連流体工学)
沖 良篤; 棚橋 隆彦
Fabrication and Application of One-Dimensional Photonic Crystal
HOSOMI KAZUHIKO; FUKAMACHI TOSHIHIKO; YAMADA HIROJI; KATSUYAMA TOSHIO; ARAKAWA YASUHIKO 2004-01-01
Elastomer Shear Pad を用いる RCC デバイスの新しい設計法
周 桑完; 吉原 尚孝; 宮崎 文夫
ELECTROOPTIC CERAMIC STORAGE AND DISPLAY DEVICES
C. E. LAND
Development of Lean NOx Trap System for Commercial Vehicle (Second Report)-Application to Multi Cylinder Engine and Development Issue-
KONDO NOBUHIRO; MURATA MINEHIRO; SUZUKI KYOICHI; TAKAHASHI YOSHINORI; TSUTSUI YASUHIRO; TAKEDA YOSHINAKA 2004-01-01
Design, Fabrication and Performance study of Piezoelectric Crystal Based Acoustic Sensor suitable for Aerospace application
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌); Vol. 125 (2005) No. 9 pp.369-373
Characterization of Carbon Nanotube Field-Effect Transistors Using Optical Spectroscopic Techniques
ONO YUTAKA; KISHIMOTO SHIGERU; MIZUTANI TAKASHI 2004-01-01
B301 矩形溝内に設置された水平加熱円管列の自然対流熱伝達に関する実験的研究
河合 洋明; 大竹 秀雄; 平 彰介
B206 GVSPM法による3次元電流分布の可視化
穴吹 幸彦; 早野 誠治; 齋藤 兆古; 堀井 清之
Application of Tool-tip Temperature Controlling System in High Speed Machining of Gray Cast Iron using a Binder-less cBN Tool
SHINTANI KAZUHIRO; TAKAI KAZUTERU; SUMIYA HITOSHI 2004-01-01
A Study on the Plane Directional Thermal Conductivity of Fibrous Insulation.
OMURA TAKAHIRO; TSUBOI MIKINORI; TOMIMURA TOSHIO 2002-01-01
A Measurement of Electromagnetic Noise up to Gigahertz Frequency Generated by Slowly Breaking Silver Contact (Part 3)
KAYANO YOSHIKI; NAKAMURA TATSUYA; MIYANAGA KAZUAKI; MORI TAKUYA; INOUE HIROSHI 2006-01-01
栗田 泰市郎 2003-01-01
3-2 放送メディア—放送素材コンテンツの伝送・符号化技術—
久下 哲郎
久下 哲郎 2004-01-01
21世紀の情報技術とナノテクノロジーへの期待
横山 直樹
1124. 原子力平和利用における保障措置の観点からみた核軍縮に関連する核物質の検証措置のあり方
坪井 裕; 神田 啓治