高速進展き裂前縁のホログラフィ撮影
鈴木 新一; 吉山 育伸
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
高速光弾性法による横衝撃破壊の解析
河田 幸三; 川瀬 正伸; 本堂 明
高分子化合物の特性と配位状態(其の1)
F. Müller; 金子 秀男
非対称分岐部回りの流れと壁面せん断応力分布
山口 隆平; 矢野 徳康; 山口 隆美
集中荷重を利用した動的コースティック定数の測定に関する研究
清水 紘治; 末次 正寛; 妹尾 武; 高橋 賞
近代に於けるアセチレン化學の發達と資源特にゴム及合成可塑物との關係
O. Nicodemus; 仙波 猛
超音波による材料内部の応力の評価
岩清水 幸夫
自律神経系のエレクトロニクス
米沢 良治; 二宮 石雄
臨界安全性研究の現状第5回臨界安全性国際会議ICNC'95から
仁科 浩二郎; 小林 岩夫; 内藤 俶孝
第11章 ポリマーの化学的改質
R. J. Ceresa; In Japanese
突合わせ形熱音響波発生機の特徴 : 流体工学 , 流体機械
畠沢 政保; 野中 健太郎
生体膜におけるゆらぎ(雑音)の現象
吉岡 亨; 浅井 博
潜水探測艇「くろしお号」用舷窓ガラスの破壊強度に関する研究
森谷 太郎; 境野 照雄; 赤尾 洋二; 井上 直一
混合モード三次元き裂のき裂先端特異場の研究 : 第1報,変位外挿法,J積分,き裂閉口積分法による応力拡大係数,J積分の比較
町田 賢司; 菊池 正紀; 松島 保明
混合モード三次元き裂のき裂先端特異場の研究 : (第2報, スペックル法による応力拡大係数の測定)
町田 賢司
海外情報
繊維機械學會誌; Vol. 15 (1962) No. 8 pp.624-629
水およびナトリウムの気ほう性キャビテーション発生条件の一推定法
神山 新一; 山崎 堯右
歐米研究室見學談
辻 二郎
核燃料サイクル施設の臨界安全研究
桂木 学; 小林 岩夫
本邦における航空機材料の現状と問題点
小林 昭; 塚田 晴一; 豊田 収; 根津 盛次; 六川 太郎
末梢神経活動記録用のコラーゲン線維電極
木崎湖深底堆積物におけるメタン生成と硫酸還元
滝井 進; 李 建華; 林 秀剛
有機ガラスに就て
Otto Röhm; 中村 武英
文献抄録
立田 光廣; 戸上 雄司; 松本 弘一; 西山 保子; 中楯 末三; 加藤 喜一; 大田 登; 鵜飼 一彦; 奥山 文雄; 川畑 州一; 兵藤 直規
抄録
日本航空学会誌; Vol. 8 (1960) No. 77 pp.176-177; 151
日本航空學會誌; Vol. 2 (1935) No. 7 pp.1009-1135
成層合成樹脂壓縮材より製作した歯車の状體/プレクシ硝子のゲージ製作への應用
精密機械; Vol. 7 (1940) No. 84 pp.490-497
微生物殺菌に対する高電圧水中パルス放電の効果
佐藤 正之; 鴇田 恵子; 定方 正毅; 佐賀井 武; 中西 弘一
帯状構造物に及ぼす地盤反力の靜力學的影響 (第6報) 地盤の性状が斷続的に変化している場合における光彈性による実験
山田 伴次郎
帯状構造物に及ぼす地盤反力の靜力学的影響 (第3報)
実験頭部外傷急性期における局所脳グルコース代謝率の変化について
佐々木 光由
多重露光ホログラフィー干渉法によるベナール対流速度場の可視化としきい値近傍におけるスクウェア・セル対流の発生
原田 義文; 角田 篤勇; 重盛 和也; 宮阪 憲治; 上田 正紘
変動応力下のクリープ
大路 清嗣
垂直円管外等温流下液膜の最小ぬれ膜流量に関する研究
小泉 安郎; 児玉 裕紀; 大竹 浩靖; 植田 辰洋; 宮下 徹
合成樹脂の電気抵抗
吉田 梅次郎; 鈴木 昭
半導体触媒粒子の通気懸濁系における耐熱性細菌胞子の光殺菌とその速度論的解析
東稔 節治; 田谷 正仁; 加藤 進; 堀江 靖彦; 足利 善啓; 朱 鉱圭
動的破壊靱性値の新しい計測法 : パルスホログラフィ顕微鏡法を用いた高速進展き裂のCOD計測
鈴木 新一; 末冨 泰志; 本間 寛臣; 草鹿 履一郎
加硫ゴムの衝撃破壊特性について
中川 魏; 永田 伸夫
人工膝関節置換術時の骨セメント重合熱の熱伝達シミュレーション
福島 久徳; 橋本 靖; 吉矢 晋一; 岩壺 卓三
福島 久徳; 橋本 靖; 吉矢 晋一; 岩壺 卓三 2001-01-01
J-STAGE (Japan) (Japanese)
人工歯の嵌植に関する実験的研究
倉地 洋一
ホログラフィ・コースティック法
鈴木 新一
ブラスチックス資料 (V)
高分子化學; Vol. 6 (1949) No. 57Supplement pp.418-418
パルスホログラフィー顕微鏡法を用いた4340鋼中高速進展き裂先端部の撮影
鈴木 新一; 布施 壽則; 中島 卓郎; 草鹿 履一郎
ハイブリッド側壁境界層不安定性によるドメイン・ロール
スラッジ濃縮挙動が嫌気性連続回分式工程の効率に及ぼす影響
許 準茂; 孫 富順
ゴム-充填剤系の可塑性について
安福 幸雄
コースティック法によるき裂先端3次元応力場での応力拡大係数測定
鈴木 新一; 加治 晋太; 坂上 賢一
コースティックス法による集中荷重の評価と光学定数の測定への応用
清水 紘治; 末次 正寛; 中村 忠史; 高橋 賞
コースティックス法による部分安定化ジルコニアセラミックスの高温動的破壊挙動の解析
末次 正寛; 清水 紘治; 高橋 賞
「靜電気」講義シリーズ第I章 誘電体の帯電現象 (4)
深田 栄一
The Relationship between the Learning of Reward and Thiamine Concentration in the Nervous Tissues of Rats.
TERASAWA MITSUO; YONEYAMA TADAAKI; TSUKADA NOBU; NAKAHARA TOSHITAKA; ITOKAWA YOSHINORI 1999-01-01
J-EAST (Japan) (Japanese)
Methanogenesis in Sediments of the Polluted Lower Reaches of the Tama River
滝井 進
Liver trauma.
YASUDA YOSHIKAZU 2002-01-01
FUNDAMENTAL STUDY ON MICRO PUMP USING BOILING BUBBLES
KOIZUMI YASUO; OTAKE HIROYASU; SHIMOJU NAOHIKO 2003-01-01
FLOW VISUALIZATION ABOVE HEATED HORIZONTAL CYLINDERS IN A SHALLOW WATER LAYER
M.A. Yaghoubi
Experimental Techniques for Mixed-mode I and II Loading and its Application to Fracture Behavior of Materials Under Static and Dynamic Conditions.
SHIMIZU KOJI; TANIGUCHI HIROKI; SUETSUGU MASAHIRO 2001-01-01
Effects of the distribution of tuyere air volume on solid flow in a blast furnace.
SAWAYAMA MUNEYOSHI; MATSUI YOSHIYUKI; YUI RIKIZO; MATSUO TADASHI 2005-01-01
Characteristics of Coupled Types of Thermoacoustic Sound Wave Generators.
HATAZAWA MASAYASU; NONAKA KENTARO 2001-01-01
C233 断面積が?様な場合および縮小する場合の流路内におかれた円柱まわりの流れ
バラッカ カレル; 望月 貞成; 村田 章
B112 フィンチューブ熱交換器の高性能化に関する研究
潘 勇濤; 坂本 守義; 喜久川 修一; 山口 元
A211 Determination of water flow velocity around Ram Flameholder by PIV
Jacky GUEZET; Mitsuo GOMI; Shigemi SHINDO; Kazuo SUZUKI
A113 傾斜設置されたフィンチューブ熱交換器の管外流動特性
山口 元; 坂本 守義; 喜久川 修一; 稲葉 邦彦
7 発光分光分析
小田 仲彬; 角尾 貞之; 井戸原 満
209 Effect of the wave length on the Görtler instability
F. Bahri; Y. Kohama
(環状円錐流路における流れの可視化)
Karel Balatka; 望月 貞成; 村田 章; 清水 正明; 八木 良尚; 水上 浩