高温雰囲気下における Pt/Ti 薄膜の動的 In-Situ FE-SEM 観察
和田 充弘
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
和田 充弘 2009-01-01
J-STAGE (Japan) (Japanese)
高圧によるガラスの屈折率の変化
田代 仁; 作花 済夫; 山本 徳治
養殖及び天然アユの脂質成分の比較
大島 敏明; ウィジャヤ ヘンキージャヤ; 和田 俊; 小泉 千秋
非定常細線法による代替フロン類の熱伝導率測定 : HCFC-123およびHFC-l34aの液相域における測定
上野 善弘; 小林 裕二; 長坂 雄次; 長島 昭
長期透析者の多嚢胞化萎縮腎に合併した腎癌の4症例
飛田 美穂; 高宮 登美; 飯田 宜志; 北村 真; 北島 直登; 平賀 聖悟; 佐藤 威
鋼から抽出分離した炭化物の電位電流曲線測定法
神森 大彦; 田口 勇; 小野 昭紘
金属箔を主原料とする合金のつくり方について
三浦 維四; 太田 守; 本間 久夫; 佐々木 悦男
金属プローブを用いたスパークイオン源質量分析法における相対感度係数
斎藤 守正
重水による全体水分量の測定 (第1報)
仲里 聰; 久保 和雄; 杉野 信博
進行腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球性インターフェロンαとUFTの併用療法
赤座 英之; 亀山 周二; 金村 三樹郎; 北島 清彰; 本間 之夫; 河村 毅; 岡田 清己; 村橋 勲; 河邊 香月; 岩動 孝一郎; 横山 正夫; 西村 洋司; 三方 律治; 藤田 公生; 東海林 文夫; 仁藤 博; 鈴木 徹; 高崎 悦司; 石井 泰憲; 友石 純三; 原 徹; 小磯 謙吉; 阿曽 佳郎; 新島 端夫
造粒ゼオライトへの白金担持に及ぼす白金アンミン錯イオン種の影響
鶴見 和則; 井上 勝利
透過を伴う粒子層の限界掃流条件
白戸 紋平; 大佐々 邦久; 高奥 芳伸
超音波による高温細線の浸漬急冷過程の伝熱促進
山城 光; 本田 博司; 高松 洋; 矢野 知孝
超マフィック捕獲岩の白金族元素
仙田 量子
仙田 量子 2005-01-01
赤外反射吸収分光法及び電気化学の同時測定による白金電極に吸着した-酸化炭素の酸化挙動
池澤 泰成; 狩野 英樹; 川島 秀生; 高村 勉
計測工学用語選定原案(第1次案)
計測; Vol. 10 (1960) No. 5 pp.316-327
計測工学用語選定原案 (最終案) の修正結果
計測と制御; Vol. 6 (1967) No. 7 pp.498-532
計測工学用語選定原案 (最終案)
計測と制御; Vol. 3 (1964) No. 5 pp.361-392
衣服圧測定の一方法 (与圧法)
徳田 美知子; 高崎 宏; 玉川 長一郎
薬剤量からみたAUC依存性薬剤に対する各種抗癌剤感受性試験の比較検討
武本 俊彦
臨界点近傍の二酸化炭素の急速非定常熱伝達
小原 拓; 丹波 純; 相原 利雄
胃癌化学療法の進歩
佐藤 温; 松川 正明
佐藤 温; 松川 正明 2007-01-01
組織型を異にする両側異時発生の睾丸腫瘍に関する臨床的検討
丸岡 正幸; 宮内 武彦; 長山 忠雄; 桑原 竹一郎
石油熱分解技術の発展
飯島 孝
真空中における単結晶スピネルからのMgOの蒸発速度
佐多 敏之; 横山 武
白金電極とNa2O-SiO2界面におけるコンデンサー成分の測定
芦塚 正博; 大江 敬三
白金細線の浸潰急速冷却過程の伝熱特性 : 塩化カルシウム水溶液による伝熱促進
本田 博司; 高松 洋; 山城 光; 松尾 英典
珪酸アルカリガラス中の銅イオンの酸化還元平衡と光吸収
作花 済夫; 神谷 寛一; 松下 和正; 城 卓雄
無電解銀めっきに関する研究
久保田 淳; 小浦 延幸
焔の温度測定法
功刀 雅長; 神野 博
湿式分解-キャリヤーガス抽出-非水溶媒滴定法による金属中の微量炭素の定量
吉森 孝良; 谷内 俊彦; 石和 浩次; 上村 豊; 九津見 啓之
淡水魚と海産魚の味感覚の比較
藤谷 超; バルダック ジョンE.
浸潤性膀胱癌に対する動注療法
内藤 克輔
海洋由来糸状菌の生産するリンゴ酸含有多糖について
Komkhai Promma; 三木 英三; 松田 政広; 奥谷 康一
浜名湖の停滞期における底生動物の死滅と底質環境
讃岐 田訓; 岡本 弘子; 人見 宗男
水蒸気が, 珪石の遅鈍型転移の速度に及ぼす影響
徳田 種樹
末梢神経活動記録用のコラーゲン線維電極
米沢 良治; 二宮 石雄
日本の温度トレーサビリティの現状と今後の動向
佐藤 弘康; 斉藤 尚子
接着性下地としての有機高分子粒子金属複合めっき
内藤 邦子; 出口 和夫; 久保 光康; 黒崎 重彦
急速凍結・ディープエッチングレプリカ法による閉塞性黄疸肝の肝細胞サイトスケレトンの研究
楢本 敦彦; 中野 雅行; 伊藤 信夫; 中沢 功; 古田 清
急速凍結・ディープエッチングレプリカ法によるファロイジン投与肝の肝細胞骨格の研究
楢本 敦彦
微小組織酸素電極によるin vivo肝tissue oxygenationに関する検討
岸田 隆; 佐藤 信紘; 目連 晴哉; 鎌田 武信; 阿部 裕
廃タイヤ等からの高効率熱回収用流動床ボイラの層内伝熱管の研究
大下 孝裕; 永東 秀一; 三好 敬久; 細田 修吾
平常期と異常多雨並びに少雨期における琵琶湖水中の化学成分
堀智 孝; 杉山 裕子; 金尾 昌美; 長井 正博; 谷口 延子; 杉山 雅人; 藤永 太一朗
局所虚血下における筋機能計測のための筋内挿入型プローブの開発
岡 久雄; 一色 弘三; P. Åke Öberg
岡 久雄; 一色 弘三; P. Åke Öberg 2004-01-01
大気中熱処理後の Pt/Ti/SiO2 薄膜における Pt 薄膜密着機構の検討
和田 充弘; 田平 泰規
和田 充弘; 田平 泰規 2010-01-01
変位, 歪および応力の測定とその応用
伊藤 四郎
国際招待講演
日本消化器外科学会雑誌; Vol. 36 (2003) No. 7 pp.695-711
固体高分子形燃料電池の拡散インピーダンス解析によるカソード電極触媒表面の水膜厚さの推定
星子 琢也; 中島 裕典; 許斐 敏明; 北原 辰巳
四塩化チタン中の全酸素の定量法及びその装置に関する考察
小田 仲彬; 土橋 五郎
含水メルトからの粘土鉱物の生成
山田 裕久
口腔扁平上皮癌に対するCarboplatinの抗腫瘍効果のの検討
松浦 正朗; 浜田 良樹; 瀬戸 〓一; 岩城 博; 天笠 光雄; 千葉 博茂; 金子 忠良; 本間 義郎; 木下 靭彦; 大村 進; 藤田 浄秀; 片倉 朗; 野間 弘康; 岡部 貞夫
原発性性腺外精細胞腫瘍の1例
大西 周平; 西本 和彦; 上田 陽彦; 野田 春夫; 岡田 茂樹; 松瀬 幸太郎; 高崎 登; 金田 州弘
切除不能例に対する臨床試験
福岡 和也; 中野 孝司
分娩直後に診断されたIb期子宮頸癌の1症例
小林 昌; 秋山 稔; 吉田 和香佐; 須藤 慎介; 横井 崇子; 藤原 睦子; 中西 桂子; 後藤 栄; 竹林 浩一; 木村 俊雄; 廣瀬 雅哉; 高倉 賢二; 野田 洋一
小林 昌; 秋山 稔; 吉田 和香佐; 須藤 慎介; 横井 崇子; 藤原 睦子; 中西 桂子; 後藤 栄; 竹林 浩一; 木村 俊雄; 廣瀬 雅哉; 高倉 賢二; 野田 洋一 2002-01-01
冷間始動時の炭化水素排出量低減のための炭化水素吸着型三元触媒システム
山本 伸司; 高谷 真弘; 松下 健次郎
山本 伸司; 高谷 真弘; 松下 健次郎 2001-01-01
六チタン酸カリウムの結晶学的研究
清水 紀夫; 森田 徹紀; 柳田 博明; 橋本 甲四郎
光学文献集No.95・内外ニュース
光学ニュース; Vol. 1968 (1968) No. 95 pp.18-26
光学文献集No. 94
光学ニュース; Vol. 1967 (1967) No. 94 pp.19-28
低酸素呼吸および各種薬剤投与による心筋局所血流量の変化
池田 憲彰
低Re数域における平板からの物質移動に及ぼす超音波の影響
原 弘; 島田 浩次; 安藤 公二; 遠藤 一夫
ヨウ化銀固体電解質を用いたヨウ素ガス測定用検出素子の試作及びオゾン並びに二酸化窒素測定への検討
長島 珍男; 鈴木 繁喬
モノアシルグリセリンとピログルタミン酸の反応および反応生成物の性質について
戸田 義郎; 門田 則昭; 加藤 友治
マダラのホスファチジルコリン及びホスファチジルエタノールアミンの消化性
大島 敏明; 和田 俊; 小泉 千秋
プロトン導電性固体電解質を用いた電量滴定による水素分析装置
栗田 典明; 武津 典彦; 大橋 照男
フッ化水素酸中におけるチタンの見かけの活性化エネルギー
安田 享子; 佐藤 栄一
フェノール樹脂粒子含有亜鉛めっきの研究
デュアル酵素電極を用いるヒポキサンチンとポリアミンの同時定量フローインジェクション分析
八尾 俊男; 卯野 明 2000-01-01
チタン合金中の金の吸光光度定量法
沢田 敏男; 加藤 栄
チタン合金中の白金の吸光光度定量法
チタン合金中のパラジウムの吸光光度定量法
ゲルマネート系のガラス化範囲について
今岡 稔; 山崎 敏子
ケイ化モリブデン薄膜高温発熱体の発熱特性の改善
伊東 佑規; 佐藤 雅志; 脇坂 憲一; 吉門 進三
伊東 佑規; 佐藤 雅志; 脇坂 憲一; 吉門 進三 2007-01-01
クエン酸処理歯根面におけるヒト歯根膜由来線維芽細胞様細胞の初期付着について (in vitro)
Coskun BARAN; Gönen ÖZCAN; Mehmet YALIM; Yasuko YOKOYA; Kohji HASEGAWA; Köksal BALOS
キューリーポイントパイロライザー測定の再現性に及ぼすパイロホイル材質の影響
六車 進; 大栗 直毅; 内野 滋巳; 木地 實夫
カドミウム中毒における貧血
堀口 兵剛
堀口 兵剛 2007-01-01
エーテル-14M硝酸系における金属イオンの微結晶性セルロース薄層クロマトグラフィー
石田 宏二; 宮崎 三弘
イオン交換法白金担持シリカゲルの調製における白金アンミン錯イオン価数の影響
アルミナ–ジルコニア触媒によるジクロロジフルオロメタン(CFC-12)の加水分解反応
長田 秀夫; 北 詔仁; 森 晴樹
長田 秀夫; 北 詔仁; 森 晴樹 2009-01-01
アルコールの液相域定容比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
北島 仁; 香川 澄; 鶴野 省三; 遠藤 晴巳
がんと金属
坂井 和男; 山根 靖弘
β''-アルミナ型NH4+-ガレートのイオン導電率
井川 博行; 鶴見 敬章; 大橋 玄章; 浦部 和順; 宇田川 重和
α-およびβ-窒化珪素の酸化
三友 護; John H. SHARP
ZnSb単結晶の製作とその半導性
増本 剛; 小宮 啓義
W-Re系合金の諸性質について
依田 連平; 板垣 孟彦; 浜田 健雄
TOWARD DIVERSIFYING NATURAL PRODUCTS BY USING AROMATIC PRENYLTRANSFERASES
KUZUYAMA TOMOHISA 2006-01-01
J-EAST (Japan) (Japanese)
Surgery under Hemodilution
Konrad Messmer
Si/Al比の異なるMFI型ゼオライト薄膜の気体透過特性とトルエンのメチル化反応
高田 裕子; 都留 稔了; 吉岡 朋久; 浅枝 正司
高田 裕子; 都留 稔了; 吉岡 朋久; 浅枝 正司 2003-01-01
STORAGE BATTERY TRACTION IN CHICAGO, ILL., U. S. A.
Kojiro Hanai
Oxygen evolution from an aqueous silver nitrate solution under visible light irradiation on silver vanadate photocatalysts.
KONTA RYOKO; KATO HIDEKI; KUDO AKIHIKO; KOBAYASHI HISAYOSHI 2002-01-01
On the Effect of Free-Stream Turbulence on the Structure of Turbulent Wake
Hiroyuki KOMODA
Na2O-B2O3系ガラス融液中の金属イオンへのクロノポテンショメトリーの適用に関する基礎的研究 (ガラス融液におけるイオンの電気化学的挙動, 第1報)
高橋 克明; 三浦 嘉也
Na2O-B2O3系ガラス融液における種々の金属イオンの電極反応について (ガラス融液におけるイオンの電気化学的挙動, 第2報)
三浦 嘉也; 高橋 克明
MoSi2薄膜高温発熱体の作製とその応用
脇坂 憲一; 伊東 佑規; 吉門 進三
脇坂 憲一; 伊東 佑規; 吉門 進三 2006-01-01
Micro-Analysis System for Glucose with an Electrochemically Actuated Sampling Mechanism
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌); Vol. 124 (2004) No. 4 pp.148-149
LIQUID CHROMATOGRAPHIC SEPARATION OF SOME PLATINOID METAL 8-HYDROXYQUINOLINATES
Bernd Wenclawiak; Friedrich Bickmann
EDTAを用いる銀および水銀の電解分析
早川 久雄
CuO/ZnO触媒を用いた不飽和アルコール脱水素反応の解析
佐藤 剛史; 横山 裕之; 三木 英了; 伊藤 直次
佐藤 剛史; 横山 裕之; 三木 英了; 伊藤 直次 2006-01-01
CoMoO4の相変態に及ぼす粒径の影響
齋藤 安俊; 丸山 俊夫; 伊藤 正彦
AFP産生ヒト生殖細胞腫瘍の実験的研究
柳沢 宗利; 三木 誠; 平井 秀松
2成分混合媒体のプール沸騰における沸騰熱伝達特性
井上 利明; 川江 信治; 門出 政則
2008-2009年の資源探査
正路 徹也
正路 徹也 2009-01-01
1.カルシウム代謝異常と疾患
尾形 悦郎