黒毛和種における成長ホルモン受容体遺伝子多型と枝肉形質の遺伝的な能力の比較
高橋 和裕; 木村 信熙; 田中 実; 大久保 武 2009-01-01
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
J-STAGE (Japan) (Japanese)
鶏上腕二頭筋におけるI型筋線維の消失過程に及ぼす神経切断の影響
尾野 喜孝; 後藤 貴文; 西村 正太郎; 岩元 久雄; 高原 斉 1992-01-01
高齢者RAEB in Tでara-C少量療法 (皮下投与) にて完全寛解を得た1例
綿谷 須賀子; 周藤 英将; 酒巻 一平; 上田 孝典; 中村 徹; 和野 雅治 1995-01-01
高炉羽口上部の反応工学的解析
鞭 巌; 田村 健二; 八木 順一郎; 森山 昭 1966-01-01
高炉水砕スラグの硬化に及ぼすpH, Ca2+の影響
菊池 喜昭; 木村 淳治; 水谷 崇亮; 永留 健 2005-01-01
高炉への還元剤吹込による鉄鋼製品のCO2排出削減効果
成田 暢彦; 匂坂 正幸; 稲葉 敦 2001-01-01
高炉の計算制御
渋谷 寿太郎 1962-01-01
高温下での粉体の衝突による合金鋼の摩耗特性
高森 誠; 長谷川 潔; 岡崎 章三; 清重 正典; 森 高志 1994-01-01
高微粉炭吹き込み操業下における高炉内の気相を介したS移行
松井 良行; 唯井 力造; 伊藤 健児; 松尾 匡; 門口 維人; 小野 玲児 2007-01-01
高度の肺高血圧を呈し著明な肺動脈の粥状硬化を認めた真性多血症の1例
柳川 和範; 山根 光量; 岡田 拓也; 桐野 基浩; 蓮池 俊明; 大塚 章人; 水谷 肇; 竹村 芳; 多田 秀敏; 市原 紀久雄 2005-01-01
骨芽細胞におけるアルカリホスファターゼのグルココルチコイドによる調節
谷川 好一 1988-01-01
電磁継電器に関する国際会議(1963年)の成果
真野 国夫 1964-01-01
鑄鐵の高温熔解竝に熱風式熔銑爐に就て
石川 薫 1940-01-01
逆性石鹸4剤の活性汚泥に対する影響
柿市 徳英; 松井 睦子; 鎌田 信一; 小峯 健一; 伊藤 整; 林 正利; 大塚 宏治; 内田 和夫 1990-01-01
資源別消費削減評価に基づくプラスチックリサイクルシステムの設計支援
眞弓 和也; 菊池 康紀; 中谷 隼; 平尾 雅彦 2010-01-01
貯蔵中の筋肉たんばくに対する初期の凍結温度の影響:
R. Malcolm LOVE 1967-01-01
血液病の分子生物学
仁保 喜之 1998-01-01
自己組織修復能を有する心筋再生デバイスの開発
齋藤 充弘; 澤芳 樹 2006-01-01
線虫とキクイムシの関係:
神崎 菜摘; 小坂 肇 2009-01-01
組織工学
齋藤 充弘; 澤 芳樹 2006-01-01
細長物体まわりの極超音速ソース・フロー
渡辺 静意; 保原 充 1980-01-01
精密工学会誌論文集掲載論文要旨
精密工学会誌; Vol. 70 (2004) No. 3 pp.335-340
稲熱病に関する生化学的研究(第16報)
玉利 勤治郎; 加治 順; 小笠原 長宏; 菅 正倫 1960-01-01
稲熱病に関する生化学的研究(第14報)
種々のエアレーション条件下における粉体層内水平ジェットの特性
堀尾 正靱; 西山 明雄; 劉 今; 鞭 巌 1983-01-01
破骨細胞性骨吸収における歯根膜細胞の影響
堀木 到; 澁谷 俊昭; 塚田 英治; 柴田 麻紀; 岩山 幸雄 1994-01-01
砥粒加工に関する文献調査
研削加工専門委員会 1958-01-01
白血病の病態と治療の進歩
平嶋 邦猛 1988-01-01
白血球除去フィルターを用いた血小板輸血でショックを起こした2例
上山 淳一; 武藤 良知; 高橋 孝喜; 田所 憲治 1998-01-01
理論α係数を用いるガラスビード法によるニオブ含有スラグの蛍光X線分析
佐藤 幸一; 伊藤 真二; 井出 邦和; 大河内 春乃 1985-01-01
流動層内で自然発生するガスの脈動に関する理論研究
加藤 隆; 鞭 巌 1976-01-01
沖縄産暖地型牧草トランスバーラサイレージから分離された乳酸菌の同定と性質
花ケ崎 敬資; 蔡 義民 2010-01-01
水素ガス爆発時の周辺構造物への影響
諏訪 好英; 米澤 健次; 小野 佳之 2009-01-01
水素/空気予混合気の爆風圧の計測
西田 啓之; 堀口 貞茲; 茂木 俊夫; 金 東俊; 中山 良男 2006-01-01
気体デトネーションを開始源とする平面的爆風の研究(第1報)開始エネルギの推定
大八木 重治; 吉橋 照夫; 針谷 安男 1985-01-01
歯周疾患病原菌由来内毒素によるGin-1 fibroblastの代謝変動
杉崎 賢一 1986-01-01
機能性RNAの変遷を通して,siRNAによる肝疾患治療システムの現状と展望を考える
今村 攻; 樋野 興夫 2008-01-01
植物ゲノムにおける反復配列を用いた突然変異の検出
渡辺 嘉人; 高萩 真彦; 中森 泰三; 坂内 忠明; 久保田 善久 2007-01-01
架構支持形装置の弾塑性地震応答と適正強度分布
田川 健吾; 木村 友久 1995-01-01
架構支持形装置の地震応答と水平力分担特性
田川 健吾; 小島 修 1992-01-01
未破裂脳動脈瘤の易破裂性の検討
加藤 庸子; 佐野 公俊; 早川 基治; 井水 秀栄; 米田 稔; Sunil M.V.; 渡邊 貞義; 安倍 雅人; 神野 哲夫 2004-01-01
有機系廃棄物を原料とした活性コークスの製造
庵屋敷 孝思; 石井 純; 岡田 敏彦; 有山 達郎; 脇元 一政 2002-01-01
最近の話題 造血幹細胞
三浦 恭定 1989-01-01
新規エクオール産生乳酸菌のヒト糞便からの単離・同定
内山 成人; 上野 友美; 鈴木 淑水 2007-01-01
文献紹介
日本複合材料学会誌; Vol. 6 (1980) No. 4 pp.165-167
数理解析技術のポストゲノムデータ解析への応用
黒川 顕; Md. Altaf-Ul-Amin; 金谷 重彦 2005-01-01
散布薬液の拡展性および散布液量とニカメイチュウ殺虫効果との関係について
杉本 渥; 山崎 正吾; 畑井 直樹 1962-01-01
慢性骨髄性白血病と消化管間質腫瘍の治療薬としてのチロシンキナーゼ阻害薬
中島 元夫; 都賀 稚香 2003-01-01
微小発破の生体応用に関する研究
金子 宏; 渡辺 泱; 内田 睦; 東 勇志; 由利 和也 1987-01-01
循環流動層を用いる鉄鉱石の還元反応に関するモデル解析
加藤 嘉英; 板谷 宏 2003-01-01
幹細胞培養法による造血調節の研究
小川眞 紀雄; 藤盛 好啓 1989-01-01
実験的アスベストーシスにおける肺線維化の発生機序に関する病理学的研究
矢島 美穂子 1984-01-01
妊娠モルモットにおけるリンパ球の反応性に関する研究
金田 太郎 1978-01-01
好気性可溶化プロセスを適用した生ごみの二相式メタン発酵特性
坂本 勝; 鈴木 昌治; 李 玉友; 野池 達也 2005-01-01
大型ゴム風船を用いた水素-空気爆燃の野外実験
斎藤 寛泰; 大塚 輝人; 水谷 高彰; 森元 薫; 岩佐 樹; 清水 奈緒; 成尾 芳博; 松井 英憲; 稲谷 芳文; 吉川 典彦 2007-01-01
多項目自動血球分析装置SE-9000のIMIチャンネルを用いた造血幹細胞測定条件の検討
野村 努; 窪田 良次; 馬場 夏美; 西郷 勝康; 田港 朝彦 2001-01-01
塩化アルミニウムと硫酸亜鉛を主成分とする象牙質知覚過敏症治療剤の臨床的検討
金子 憲章; 木村 重信; 小田 瑞恵; 藤村 哲之; 井上 雅之; 田中 靖彦; 森 滋康; 栢 豪洋 1994-01-01
圧縮性流体力学における数値計算
里深 信行 1970-01-01
同種骨髄移植後の肝障害における肝GVHDの意義-病理学的検討
平林 紀男; 伊藤 雅文 1989-01-01
各種セメントの性能に及ぼす軽焼マグネシアの影響
山内 俊吉; 近藤 連一; 中村 敦 1958-01-01
各種ガス混入大気圧パルス変調Ar誘導熱プラズマの安定維持範囲と過渡応答特性
田中 康規; 作田 忠裕 2002-01-01
分子標的薬,メシル酸イマチニブ(グリベック®)の薬理学的特性および臨床効果
都賀 稚香; 近藤 翠; 所 明男 2003-01-01
再発性,ATRA抵抗性の急性前骨髄球性白血病に対する三酸化砒素による分化誘導療法
田野崎 栄; 岡部 雅弘; 北村 由里; 兵働 英也; 山田 隆; 田近 賢二; 緒方 清行; 猪口 孝一; 檀 和夫 2006-01-01
再生銑鉄の研究(第5報)
養田 実 1952-01-01
光学文献集28
光学ニュース; Vol. 1956 (1956) No. 28 pp.12-13
充填層型コークスガス化炉の移動現象解析
埜上 洋; 八木 順一郎; 目崎 令司; 永井 浩昭 1997-01-01
乳酸菌のゲノム解析の進展
森田 英利; 藤 英博 2007-01-01
一次防錆用塗料のガス切断性について
土平 久夫 1968-01-01
レーザ支持爆轟波の閉じ込め効果がその終了条件に及ぼす影響
小紫 公也; 牛尾 正人 2007-01-01
リングの残留応力について
服部 喬; 村 外志夫 1955-01-01
ラット初期胚の体外発育に及ぼすグルコースおよびアミノ酸の影響
大星 茂樹; 藤原 昇; 吉田 達行; 友金 弘 1998-01-01
モンゴルウマにおける成長ホルモン遺伝子の塩基配列および多型解析
紅 海; 福井 えみ子; 長谷川 晃久; 松本 浩道; 向山 明孝; 吉澤 緑 2009-01-01
メタン/空気混合気の火花点火過程における初期火炎核形成過程に関する数値計算
中谷 辰爾; 羽鳥 和夫; 津江 光洋; 河野 通方; 瀬川 大資; 角田 敏一 2007-01-01
マウス生殖細胞において突然変異が高頻度に検出された不安定なDNA配列
浅川 順一; 中村 典 2006-01-01
フルルビプロフェンは, 破骨細胞と骨吸収を抑制する
穴井 恭市; 辰巳 順一; 栗原 裕子; 河田 克之; 栗原 徳善; 池田 克已 1993-01-01
ヒスタミンの関与する非酵素的褐変の反応速度
田中 宗彦; 長島 裕二; 田口 武 1986-01-01
タラ筋肉中のsarcoplasmic ATPaseの氷蔵ならびに冷凍中の活性変化について
山中 英明; Ian M. MACKIE 1971-01-01
セジロウンカの加害によってイネに誘導されるいもち病抵抗性―圃場試験―
佐藤 雅; 中島 隆; 菅野 紘男 2005-01-01
コイの解凍硬直メカニズムに関する研究
馬 龍濱; 山中 英明; 潮 秀樹; 渡部 終五 1992-01-01
ガン・タンネルによる鈍頭円すいの圧力測定実験
曽我 国男; 山崎 喬 1977-01-01
カドミウム中毒における貧血
堀口 兵剛 2007-01-01
カツオ缶詰のオレンジミートに関する研究-II
山中 英明; 尾藤 方通; 横関 源延 1973-01-01
カツオ・マグロ缶詰の褐変(オレンジミート)防止に関する研究-VII
長谷川 薫; 和田 卓; 下田雄 四郎; 沢田 敏雄; 藤井 豊; 中村 邦典; 石川 宣次 1976-01-01
カツオ・マグロ缶詰の褐変(オレンジミート)防止に関する研究-VI
和田 卓; 長谷川 薫; 沢田 敏雄; 下田 雄四郎 1976-01-01
カツオ・マグロ缶詰の褐変(オレンジミ-ト)防止に関する研究-VIII
中村 邦典; 藤井 豊; 石川 宣四; 沢田 敏雄; 長谷川 薫; 和田 卓; 下田雄 四郎; 長谷川 薫; 和田 卓 1976-01-01
イネ葉いもちの病斑拡大及び病斑の胞子形成能に対する数種薬剤の抑制効果
石黒 潔; 林 長生; 内藤 秀樹 1992-01-01
イネ準同質遺伝子系統を用いた穂いもち圃場抵抗性遺伝子 Pb1による穂いもち発病抑制効果の定量的評価
藤井 潔; 早野 由里子; 杉浦 直樹; 林 長生; 井澤 敏彦; 岩崎 眞人 2005-01-01
イネにおけるTos17でタグされた根の形態に関する突然変異系統の分子遺伝学的解析
岩尾(虫鹿) 純子; 湯尾 崇央; 武田 真; 宮尾 安藝雄; 廣近 洋彦; 一井 眞比古 2005-01-01
イネからの安息香酸とサリチル酸の分離と,それらのニカメイガ幼虫ならびにイモチ病菌,イネゴマハガレ病菌の胞子発芽に及ぼす影響
石井 象二郎; 平野 千里; 岩田 康子; 中沢 雅典; 宮川 寿之 1962-01-01
イネいもち病に対する各種薬剤の二次感染阻止効果
山口 純一郎; 御厨 初子; 松崎 正文 2001-01-01
イソプロチオランのウンカに対する作用
深田 稔; 三宅 利雄 1978-01-01
イセエビ尾部のメラニン形成に及ぼす凍結,凍蔵および解凍の影響
Masayoshi OGAWA; Esmerino de Oliveira MAGALHAES-NETO; Eliandra Maria de Queiroz VIANA; 小嶋 秩夫 1985-01-01
アガロオリゴ糖によるヘムオキシゲナーゼ-1誘導機構と抗炎症作用
榎 竜嗣; 田辺 雅茂; 霜村 真弓; 大野木 宏 2010-01-01
やや鈍い先端を有する平板周りの極超音速粘性流れ場における迎え角の影響
木村 雄吉; 井藤 創; 小川 和彦 1996-01-01
そば(Buckwheat)過敏症についての免疫薬理学的研究(第3報)
柳原 行義; 江田 昭英 1979-01-01
rbcLX部分塩基配列に基づく日本産Aphanizomenon flos-aquaeの系統解析
高野 敬志; 日野 修次 2009-01-01
anammoxプロセスを活用するビール工場排水の窒素除去の前処理に関する研究
岡本 裕行; 内橋 康充; カーン ルォン ゴォク; 宮原 照夫; 川面 克行; 西山 孝; 藤井 隆夫; 古川 憲治 2009-01-01
Vesnarinoneによる無顆粒救症の発症機構に関する研究
陳 関錦 1996-01-01
The self-renewal process of murine hemopoietic stem cells supported by interleukin-3 and the synergistic factors and the probability of its occurrence
Katsumi Kaneko; Kenji Ikebuchi 1995-01-01
Origin of Non-metallic Inclusions in Steel Produced during Pit Practice Process
Shizuya Maekawa; Yoshitaka Nakagawa 1954-01-01
On the Vortex Theory and the Acceleration Potential.*
Kazuo KONDO 1950-01-01
N-アシルアミノ酸エステルの植物病原菌生育阻害作用
高野 三郎; 長谷川 忠男; 鈴木 隆雄; 鍵渡 徳次; 中村 重正; 向 秀夫 1976-01-01
Lauryl DL-valinate・HCl (AH-1) の殺草特性および Methoxyphenone (NK-049) との混用
木田 隆夫; 水野 宏; 滝波 弘一 1976-01-01
Ketoprofenの抗炎症作用の検討 ?特に白血球遊走阻止効果を中心に?
向出 惇; 亀山 勉 1975-01-01
Improvement of Gas Utilization Ratio in the Gaseous Reduction of Iron Oxide and Suppression of Dioxins Formation in Combustion Processes by the Enhancement of Carbon Deposition
高温学会誌; Vol. 34 (2008) No. 1 pp.9-13
Hideki ONO-NAKAZATO; Tomotsugu KOYAMA and Tateo USUI 2008-01-01
Difference in Structure of the Gene Encoding H+-ATPase between Streptococcus bovis and Ruminococcus albus
Takehiro MIWA; Juzoh UMEMORI; Takafumi NAGAMINE; Koretsugu OGATA; Akio TAKENAKA; Tsuneo HINO 1999-01-01
CSF (グラヌロポエチン)
仁保 喜之 1988-01-01
230 水素蒸気雲燃焼の数値シュミュレーション
文沢 元雄; 飯塚 弘之 1997-01-01
2)造血器腫瘍に対する分子標的治療
陣内 逸郎 2005-01-01
<小特集>材料・構造の衝撃問題
Norman JONES 1997-01-01