雑録
照明学会雑誌; Vol. 6 (1922) No. 3 pp.300-313
Journal@rchive (Japan) (Japanese)
輻射量伝達における最近の進歩
H. C. Hottel 1962-01-01
計測工学用語選定原案 (最終案) の修正結果
計測と制御; Vol. 6 (1967) No. 7 pp.498-532
計測工学用語選定原案 (最終案)
計測と制御; Vol. 3 (1964) No. 5 pp.361-392
照明並電熱術語集の増訂
山川 義太郎 1929-01-01
学術展示発表
電子顕微鏡; Vol. 35 (2000) No. Supplement1 pp.404-472
大正九年度に於ける照明學の進歩
司城 正木 1921-01-01
大型拠物鏡の性能に應ずる製造方法の發見に就て
溝尻 房藏 1924-01-01
光學文献集4
光學懇話會ニュース; Vol. 1952 (1952) No. 4 pp.4-7
光學文献集17
光學懇話會ニュース; Vol. 1955 (1955) No. 17 pp.8-10
光學文献集10
光學懇話會ニュース; Vol. 1953 (1953) No. 10 pp.6-8
光学文献集No.110
光学ニュース; Vol. 1970 (1970) No. 110 pp.38-46
光学文献集No. 96
光学ニュース; Vol. 1968 (1968) No. 96 pp.17-22; 16
光学文献集74
光学ニュース; Vol. 1964 (1964) No. 74 pp.22-28
光学文献集67
光学ニュース; Vol. 1963 (1963) No. 67 pp.17-22; 16
光学文献集41
光学ニュース; Vol. 1959 (1959) No. 41 pp.12-15
光学文献集39
光学ニュース; Vol. 1958 (1958) No. 39 pp.11-15
光学文献集23
光学ニュース; Vol. 1956 (1956) No. 23 pp.11-15
光学文献集 No.118
光学ニュース; Vol. 1971 (1971) No. 118 pp.34-48
光学文献集 34
光学ニュース; Vol. 1957 (1957) No. 34 pp.11-13; 10
The Intersection of Quantum Electronics and Astrophysics
Charles H. Townes 1971-01-01
S-電位による魚類の視覚研究-I
丹羽 宏; 田村 保 1967-01-01
Observations of Transient Luminous Events from Earth Orbit
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌); Vol. 126 (2006) No. 4 pp.244-249
LASER TWO-PHOTON IONIZATION TECHNIQUE FOR A HIGH SENSITIVE DETECTION OF PYRENE
Sunao YAMADA; Koji KANO; Teiichiro OGAWA 1982-01-01
KEK-Bファクトリー用超伝導高周波加速空洞
古屋 貴章 2004-01-01
ILC (International Linear Collider) 計画
横谷 馨 2005-01-01
Challenges and Prospects for the Large Scale Application of Superconductivity in High Energy Physics and Fusion Programs
低温工学; Vol. 42 (2007) No. 11 pp.374-381